beefkosogod’s blog

ニコニコ動画について思っていることを書きます

【告知】ニコ地図2020を完成させます!【俺以上のニコ厨、いる?】


かなり今さらですが…!
なんっか完成させなきゃ!と思えたのでやります!ニコ地図完成を!

ニコ地図とは何ぞや?

ニコニコ大百科に該当ページがありますが、ざっくりいうとニコニコの各ジャンルを地名や廃墟に見立てて、ニコ厨によるニコ厨のためのニコ厨のファンタジーマップを作ろうぜっていう企画、マップのことです。
今までも2009春2010夏2013、そして元の作成者が(ヨモ兄貴)が言うには未完成版の2020の4バージョンがあります。
特に2020はめttttttっちゃくちゃ広大で重いのです。

ニコ地図2009春
ニコ地図2010夏
ニコ地図2013
ニコ地図2020(途中)

地図に配置された各モニュメントには往年のニコニコ動画ネタが潜んでまして、ゲーム実況・アニメ・MAD・実況者・vtuber・例のアレのネタ、etc…
ほぼすべてのニコ動内で流行ったネタを網羅している大地図です。
おもしろいんですよ!!眺めてるだけでもおもしろい!!
今回完成させようとしているニコ地図2020は、2006年12月~2020年12月までの14年分のネタ地図になります!!

なぜ今さらニコ地図2020を作ろうと思ったの?

なんでだっけ?
なんかニコニコの年毎の再生数のグラフを見て「これニコ動マジベーんだな」って思ったんですよね。

データで見るボイチェビのツイートより https://twitter.com/voiceceviodata/status/1611286448824524801
いつもお世話になってます

そのときに「ニコニコ動画が生まれた時からオワリまでずっとそばで見ていて」、なおかつ「ニコニコ動画の各ジャンルをほぼ全部、ちゃんと説明できる」人って自分くらいしかいないんじゃないか、って思えてきて。(もちろん他にもそういうことできるニコ厨は何人か知ってる)で、ニコニコ動画が身売りしたり、サ〇するタイミングや、〇終して何年か経ったあとにニコニコ動画を振り返ったときに1枚絵でニコニコ動画の雰囲気がわかるのって、そんな無いだろうなぁって(冷静に思い返すとニコニコメドレーのサムネや〇〇年を振り返る動画系がある(汗))。
さらに『サービス全期間』を集合させた絵ってなかなかなかったり…
まぁニコ地図って、元ネタの文字列をもじってネタ化したモニュメントとかあるので、やっぱり(一般人にも理解できるレベルへの)翻訳も必要で。ほんでモワモワ~って考えたときに、ニコニコがサ終する直前に総決算ニコ地図を作ろう→それまで暇があれば毎年分のニコ地図を作ろう(あっ、ニコ生版ニコ地図を作るのもいいな)→ニコ地図2022を作ろう→じゃあ直前バージョンのニコ地図2020を完成させよう、と、そういう思考の流れになったわけです。

ニコ地図2022や2023春、作らないの?

まずは2020からです!
今までプライベートで物事をスケジュール通り完成させたことってあんまりなくて。実績も自信もヨワヨワ…。だからめちゃくちゃに期限が遅れてもあまり迷惑が掛からないネタから始めようかな~と思った次第。
今のところ2月末~3月20日までに完成したらうれしいなって感じ。

超会議のユーザー企画にして広めないの?

私、これとは別に、3月20日ごろから1ヶ月半かけて桜旅行に行くので"私が"ユーザー企画に応募する余裕がありません!!元々ニコ地図2020版を作り始めたヨモ兄貴もそうで、私もそうなのですが、著作権を主張するつもりは一切ないので誰か超会議での企画、応募をやってもいいですよ!
といっても今回まず手を付けるのは2020版なんですけどね!
超会議までに間に合ったらRT呼びかけなどで拡散してもらえたらうれしい。

どこで作業するの?

いまのところヨモ兄貴から教えてもらったgoogleスプレッドシートgoogleドライブにある製作途中のファイルをDLして、ローカルでシコシコ作業しています。使うソフトはGIMP2。基本的に非公開ですが、我こそはニコ厨の中のニコ厨という人がいればぜひ参加してもらいたいですね!!

ま、オレ以上のニコ厨なんていないと思うけど~~!!!(激煽

オレ以上のニコ厨、いるわけねぇよなぁ!?
我こそはニコ厨って思ってるやつ、でてこいよ!?
一緒にニコ地図を作ろう!!!!

twitterで進捗を報告します!

現時点でニコ地図2020版は、
・マップの地形
・各モニュメントの名前
・マップ上へ各モニュメントの文字を配置
ここまでできてます。
あと残っている作業は、
・各モニュメントに対応した画像のDL
・モニュメント画像の配置
・「観光ガイドマップ(ニコ地図2020のテーマ)」っぽくなるような画像配置
・微調整
なので、各エリアの進捗に応じてtwitterで画像で報告しようと思います!
不定期投稿になると思いますが、見かけたらいいね!、RTよろしくお願いします!!!

動画で進捗報告やニコ生も考えてるけど…

これはかなり微妙です。でも、ま、お金は絡まないので気楽にやろうかなと思います。とりあえず完成させようということで!
完成させたら次はニコ地図2023春とニコ生主版ニコ地図作りてぇなぁ~
やったれムンムンかましたらぁ~!ということで、よろしく、おねがいいたしま~すw(88888

ジョウケン(Tw:@beefkosogod)

月刊ニコニコインフォ第4号内NFFまとめ


主にNiconico Future Feature(NFF)のスライドの羅列になります。最近の改善、ニコニコ大百科のレス評価機能、ユーザー満足度調査、以降月ニコ終了までのスライド。
レス評価機能に対する自分の意見はこちら

android版ニコ生アプリでギフト等決済できない症状について、栗田「googleから『アプリ内で決済するな』と怒られた。android決済の利用を検討してます。もしくはwebから買ってください」

栗田氏の意見「ロードマップはデメリットが多いからださない」

ユーザー満足度調査
N Voice Projectと謎のビジュアル"琴詠ニア"の紹介。年齢非公開。誕生日11月25日。宇宙旅行が好きでちょっとオタクな女の子。2月7日公開。

以上

ニコニコ大百科掲示板のレス評価機能に対するお気持ち

レス評価機能とは

2023年1月18日より、ニコニコ大百科掲示板のレスに対して、高評価ボタンと低評価ボタンがつくようになり、レスの評価ができるようになりました。(以下、レス評価機能。) 
ニコニコ大百科:レス評価(ニコニコ大百科)

https://ch.nicovideo.jp/nico-nico-pedia/blomaga/ar2136048  より

2023年1月第三週:改修予定または実施状況のお知らせ(ニコニコ大百科ブロマガ(仮))
掲示板のレスに対して評価をつける機能の意図説明、並びに寄せられたご意見と回答につきまして(ニコニコ大百科ブロマガ(仮))

いちおう、提供翌日の1月19日にはレス評価機能を導入した意図に関するブロマガが出てました(知らんかった…)。でもその時には大百科掲示板を"議論の場"としてとらえていることの表明はなかったし、今回の導入目的を議論目的なのか、ファン活動目的なのか、荒らし抑制目的なのか、ということも19日ブロマガには書かれてなかったですね。
で、ブロマガの拡散力が低く、twiterでのユーザーの反響が大きいために、ニコニコ運営代表の栗田穣崇氏が、ニコニコ生放送の公式旗艦番組である"月刊ニコニコインフォ"(その中のNiconico Feature Future、別名NFF)で説明をすることになりました。
そこで、「(大百科ならびに諸サービスについて)ロードマップは出さない」というお言葉をはっきりいただきましたのでこれもまた一つの節目だなと思い記事にした次第です。

栗田「ロードマップはデメリットが多いから出さないよ」

以下、NFFでの栗田氏の発言一部書き起こし。

栗田「"レス評価機能の他に優先する施策があるのでは"というご意見なんですが、
"こんなことやってないでこれをやれ"っていう人必ずいるんですが、
あなたにとってはそうかもしれないが、まぁそれ(レス評価機能)を望む人もいるかもしれないし、全体から見たらそっち(一部ユーザーにとって重要視されない機能)のほうを優先しておく必要がある場合もあるし、そっちのほう(一見重要視されない機能を提供)が解決が早い場合とか、順番の問題いろいろあります。
このへんはまぁサービスごとの課題であったりとか、皆さんには見せられない数字やデータを参考に、影響範囲を考慮しつつ、優先順位を決めて開発を進めていますので、まぁ一つの機能しか開発を進めていないということではなく、当然今お伝え出来ないものも含めていくつかの施策を並行して開発してます。なのでそれ以外の今手を付けているものは新情報が出るまで待っていてくださいと。月ニコでご報告するまでは待っててくださいねということで。
ちなみに今お伝えできるものとしては日程は未確定なんですが、要望でいただいている"掲示板内で同一ユーザーのレスをNG登録する"という。みんな欲しい機能ですよね?」
繚乱「おー」
栗田「はい、同一ユーザーのレス自体をNG登録するという機能は準備進めてますので、こちらは期待して待ってもらえると嬉しいです。」

生放送コメント「大百科運営がロードマップを示さないので、我らが栗田さんと違って大百科運営にはいろいろ信用がない」

栗田「"ロードマップを出さないから信用が置けない"っていうけどロードマップをユーザーに出すサービスは他にないから、基本的に。」
繚乱「なんかソシャゲのサービス"こんなんやります"とかは見かけますけども」
栗田「それは機能追加や実装をご報告するっていうぐらいのレベル感だけど、"運営はこういうコンセプトで、これを大事にしてこういう風にやっていきます"
って言ってるのは、ウチ以外に他あるか?」
繚乱「・・・ないかもs」
栗田「ないと思うけどね。ロードマップって結局あの、それを見せることによるデメリットってすごくあるのね、外に対しては。」
繚乱「まぁ自分の首絞めることのほうが多いですからね、基本的には。他のことできなくなりますし。」
栗田「そうそう、はい。なので、ロードマップが出ないから信用できないってのは、ロードマップはでないので、
それはほんとすいませんて感じです。こういうふうに一個一個丁寧に説明していきますので、そっち(都度説明)を信じてもらえればということですね。
nicoboxの利用者増加を目的に行ったボカコレアプリのリブランディング時も、賛否いろいろあったじゃないですか、否のほうが多かったってやつ。」
繚乱「ありましたねぇ」
栗田「えぇ。でも結果あれからどんどん利用者数増えてるんです。またどっかのタイミングで"こんなに良くなったよ"って思ってくると思うんですけども、
しかもね、若者が増えた。」
繚乱「あー、たしかに『ボカコレ』(という検索ワード)でふと検索したときに"あっこんな感じで(結果)出るんだ"っていうの結構目につく感じで出てましたから、
これはいい効果…」
(さえぎる)
栗田「またね、いま(生放送コメントで)"事業ロードマップでてるよ"って出てたけどそれは株主に対するやつだからね。」
繚乱「!株を買えばいいんだ!」
栗田「www株主に対する事業ロードマップは株主向けのやつですから…ウチもKADOKAWAという形で出してると思いますけど。だからまぁボカコレアプリのときは、いろいろ仮定(仮説を立てる)をしてですね、うまくいったりしています。小学生とかもダウンロードしてるという情報もありますけどね。
今回はニコニコ大百科における挑戦で。見守りつつ気になることがあればすぐ(運営に)お問い合わせいただいたりとかですね、
一緒により良いサービスになるようにニコニコ大百科を育てていってもらえると嬉しいですということですね。それから、荒れたレスへの対応は本機能とは別に実施していくと。
それから掲示板レス評価機能に対しての荒らしにつきましてはこちらも状況を見ながら対処していきます。
~略~
さっき、見せ方をマイルドにしたらいいんじゃないかとかね、「ノ/へ」の話もでたのでその辺も担当者が(この配信を)聞いているでしょう。
~略~
今回ニコニコ大百科の評価機能に対してはですね、リリース直後からみなさんの率直な感想をいただけましたので、運営としては大変感謝をしています。
ありがとうございます。みんな自分の場として、自分ごとだから出してくれる話なので、非常にありがたいということです。
"ニコニコ大百科としての評価機能はですね、記事や情報をよりよいものにしていくための議論がより活発になってほしいという願いを込めて
リリースした機能であって、今のところは大多数の皆さんが誠実に機能を活用してくれてるデータが出ていて、荒れた様子が目立つ様子もないので、
担当も反響に不安があったもののすこしは安心してる"ということらしいです。」
繚乱「あ~、ゆっくり寝てください担当さん、」
~略~
栗田「大事なことなんで何度もお伝えするんですが、運営はサービス全体を良くしていくために様々なデータから仮説を立てたうえで
目的を持って改善や機能追加をしています。そして運営の目的や狙いが実現するまでに時間がかかる場合があります。
何か月か時間がかかります。もし運営の狙い道理にならず逆にサービスにとって悪い結果を引き起こしてる場合はですね、別に我々は自らの考えに固執はしませんので柔軟に対応していきます。」
繚乱「まぁ実験ですから(大百科のレス評価機能)」
栗田「一度リリースした機能は出しっぱなしで終わりではなくって、常に皆さんの利用状況を観測しながらよりよいサービスにしていくのが今のニコニコ運営ですので、みなさん見守ってください。あとご意見ご感想を引き続きください。
皆さんと一緒にサービスを作っていきましょうということになります。」

月刊ニコニコインフォ 第4号より
  https://live.nicovideo.jp/watch/lv339899712

もうスッキリした。納得はしていない

もういいよ、エアリプみたいな感じでこっちの言いたいこと少し伝わってるみたいだし。
「ロードマップ出ない」とはっきり言ってもらってスッキリしたわ。 今回本編見る余裕あって、タイミング良かったな。 ちなみに納得は全然してない。
なぜ「ロードマップが欲しい」と言われてるかっていうと、「その機能がなぜ目的を達成するために必要な措置だったのか、理解できない」からなんだよ。

仮に今回のレス評価機能が早めにつぎつぎ改善するなら、"短期的に"掲示板が硬直化するけど"中長期的に"改善の希望がある。でも、幾人かのユーザーは大百科運営の改善が遅いと思ってるから「中長期的に掲示板が盛り下がる」って危惧があるんだよ。
(ユーザー間において大百科運営の改善速度が早い・遅いっていう認識のズレがあることはつい最近知った)
今回の機能導入が、”議論"目的なのか、"ファン活動"なのか、"荒らし抑制"なのか、その目的によってユーザーからのこの機能の賛否も変動する。 まずは目的の説明が必要だった。
今回月ニコによって説明がなされたから、一旦OK
(運営は掲示板を"議論"の場とするという発言で、別の不安の種が出たけど)

日時は言わなくていいから、(目的と施策を)予告して

まず大きな目標はわかるよ。「みんなでウェイウェイしたい」っていう。で、そのあとの中くらいの目標がよくわかんない。その状態で、今回予告なく(?)実装された機能が"-を0にする"もんだか"0を+にする"もんだかわからない。「運営が何を考えているのかわからない」
何を考えているのかわからないから「何を考えているのかちゃんと事前に言ってほしい」という想いをざっくり端的に表した要望が「ロードマップだしてくれ」なんだよ。 だから、方針や目的の説明、予告行為が大切。
目的と、運営が考えた施策を事前に聞くことで、 「じゃーそれ不具合が強くなったら早めに切り戻ししなくちゃなんねーじゃん!」ってユーザーが事前に把握してればもっと平和だったよ。 ユーザー目線では、機能の提供日はほとんど重要視されないと思う。
"ロードマップ"なんてカッコイイ言葉使うと運営が「やれステークホルダーが~」とかいらんこと考えそうだからもっと簡単にいうわ。

『日時は言わなくていいから、(目的と施策を)予告して』

まず、これ頼むよ~。
でも、面倒だよね。
もういいよ、騒げば月ニコで運営が説明してくれるから。
そんな感じでゆっくりゆっくり人離れていくから。
つかこれマジめんどくせーオタクのクレームだし。

運営は、ユーザーの感情を誘導してほしい

話逸れるけど、運営にはさ、ユーザーの感情をコントロールしてほしいんだよ。 単に機能できたら即提供じゃなくてさ。ユーザーの感情の起伏を予測して、機能を提供するタイミングや見せ方とかも工夫してほしい。 予告したり、しなかったり。 気持ち良くしてくれるんなら、騙してもらっていいよ。

繰り返すけど、「ロードマップが欲しい」というユーザーの声に対して、いちいち回答する義理も義務もないけど、UGC(user generated contents)なんだから視聴者の感情に配慮して、むしろ視聴者の感情を意図的に誘導する戦略を敷くべきなんだよ。
ユーザー自身も「〇〇しろ」という自分の突っ込みがどの程度実態に即してるか、それが周りの意見とどのくらい乖離してるか知りたいんだって。どうせ助言するなら的確に助言したいから、運営の方針がわかるロードマップ的なものがほしい。
(以上、https://twitter.com/beefkosogod/status/1621071464777777152  などのまとめ)

くりちゃん、大百科に棲んだことないな。

https://twitter.com/beefkosogod/status/1621071487468990466  など
くりちゃん、大百科に棲んだことないな。
当たり前か。
艦これなんとか検証部とか見たことないってことか。まぁ生主のアンチ記事やvの下世話な記事とか見る必要ないけどさ、やっぱ伝聞で大百科を捉えてるレベルじゃいかんね。
栗田「コミュニケーション活性化のためにチャレンジする」 じゃーだめだわ。低評価ボタンついてりゃ活性化なんないもん。
大百科の議論なんて結構ろくでもないやつが多いぞ。わかりやすい悪意のある奴もいるけど、とにかく編集者同士だとグチグチグチグチ長引くんだよな。
活性化させるべきケースもあれば、スパッと切り上げて対処すべきケースもあれば、はじめからアンチスレ目的で立つ記事もあれば、みんなでネタを言い合う平和な記事もある。 高評価低評価ボタンが諸々のケースに効果的に適応する姿がみえづらいんだわ。
ま、今だけはこの状態でもいいけどなー

レス評価機能について純粋な改善提案

「こうするのがよい」というレスに(反対の意思表明としての)低評価がつくと「もうこれ以上言わないどこ」ってなって、活発に意見が交わせない可能性があるけど、「こうするのがよい」レスに高評価、それに対して反対意見である「いや、こっちのほうがいい」レスに高評価がつけば、両サイドとも意見が活発に出るようになる。
だから高評価ボタンだけでいいんでないかな。
(NFFを1:33:48まで聞いた感想。)
でも個人的には、低評価レスについて今後文字が薄くなったり小さくなるようであれば治安が良くなるかもという、期待があるから様子見。

以上!月刊ニコニコインフォ4号内NFFまとめは別記事にします!

ニコニコの利用状況データの推移をまとめた2022

ニコニコの利用状況データの推移をまとめた - 駄(ておりあ(@_theoria))
がとても良かったので自分も作りました!元ネタに感謝感謝!
記事の最後にcsvもあります。

ニコニコ動画の運営会社の社名について

2014年9月までは株式会社ドワンゴ、2014年10月に株式会社KADOKAWADWANGO、2015年10月にカドカワ株式会社、2019年7月に株式会社KADOKAWAへと社名が変わります。今回は基本「ドワンゴ」で表記します。
参考:ニコニコ動画とは(ニコニコ大百科 wikipedia ピクシブ百科事典)

データ参照元

基本的にKADOKAWAの決算資料ページを元に作成。データはgoogleスプレッドシートに手打ち。
決算説明資料|IR情報|KADOKAWAグループ ポータルサイト
ドワンゴの決算説明資料(IR資料)のリンクまとめ(2014年以前)

会員数

決算発表資料の推移で計算方法が変わっています
登録会員数とID発行数:おそらく違いはない
有効会員数:ID発行数から退会者数・不正ID数を除いた会員数
モバイル会員数:ガラケーニコニコ動画(docomoau)
重箱の隅を突くんですが、2013年第2四半期の時点で、登録会員数を利用した計算上では、当時の日本の20代人口よりニコニコ20代ユーザー数が上回ります(登録会員数3255万人、20代シェア41.7%より、人口1320万人(総務省統計2013年4月1日概算値)に対して約1357万ユーザー)。2022年第1四半期時点だと現在の日本の30代人口に対して有効会員数から計算したニコニコ30代ユーザー比が310.8%(日本の30代人口972万人中ニコニコユーザー3021万人)です。意味がわかりません。複垢が多いんでしょうか。
会員数から現在のニコニコの実体を推し量ることはできないように思われます。

会員数の推移

会員数(ニコニコユーザー数)を推計してみる

これの日本の人口推移と、これの"主なソーシャルメディア系サービス/アプリ等の利用率"表(2014年調査開始)からニコニコユーザー数を推計します。
青線が「13歳~69歳までのニコニコ利用率を参考に、日本の総人口あたりのニコニコユーザー数へ、拡張して計算」したもの。赤線が「13歳~69歳までのニコニコ利用率を参考に、日本の10代~60代までのニコニコユーザー数を計算」を計算したものです。総務省データは13歳~69歳から集計しており、13歳未満、70歳以上のユーザー数は少ないはずなので、実際のニコニコユーザー数は青線と赤線の中間の、赤線寄りにいると思います。青線が2430万~1829万人、赤線が1815万~1358万人なので、2014年から2021年にかけて2000万~1500万で推移していると思われます。

ニコニコユーザー数(推計)

プレミアム会員数

2016年頃にピーク(256万人)を迎え、その後は減少が続いています。収支的には、プレミアム会員費以外の、チャンネル会員費の増収と経営努力により、利益が出ています。
わたし個人の推察ですが、2009年以降のプレミアム会員増加につながった要因としてはニコニコ生放送の躍進が挙げられます。一方、なぜプレミアム会員が2016年まで順調に伸び続けていたのかは不明です。2018年までさしてプレミアムメリットが拡充されていませんでした。現在はプレミアムメリットの項目が非常に多いです。
ニコニコ|プレミアム会員の特典について
なお2017年のniconico(く)サービス発表会の炎上以降、現在もプレミアム会員数は減少が続いています。

プレミアム会員数の推移

アクティブユーザー数

DAU(デイリーアクティブユーザー)

1日平均訪問者数、DAU(新ロジック)、ログインUU DAU、ログイン+非ログイン視聴UU(DAU)、Google AnalyticsによるUU DAUが公開されています。
新ロジックについては『従来の集計ツールでは新サービス/デバイスへの対応が不十分だったため、今回の開示より、新ツールでの集計を開始し、精度を改善』とのこと。2018年2月28日以降はPCでの動画視聴がログイン不要になりました。Google AnalyticによるUU数がカドカワ発表のログイン+非ログインUUの倍くらいあります。全体としてDAUは減少傾向です。

Daily Active Usersの推移

MAU(マンスリーアクティブユーザー)

MAU(旧ロジック)、MAU(新ロジック)、ログインUU MAU、ログイン+非ログインUU MAU、Google AnalyticsによるUU MAU数が公開されています。ログイン+非ログインUU MAUは微減の傾向です。

Monthly Active Usersの推移

10代MAU(マンスリーアクティブユーザー)

直接データがあるわけではなく、計算して算出しました。A="MAU(旧ロジック)"または"MAU(新ロジック)"、"ログインUU MAU"、"ログイン・非ログイン含むMAU" として、10代MAU=A×10代シェアで計算しています。減少が続いており、最新資料(2023年3月期 第1四半期)時点では"ログイン・非ログイン含むMAU"が76万人になっています。このペースのまま上向かなければ、2023年12月末には10代のログイン・非ログインのMAUが50万人を切る傾向になります。

10代MAUの推移

各世代ごとMAU(マンスリーアクティブユーザー)

A="MAU(旧ロジック)"または"MAU(新ロジック)"、"ログイン・非ログイン含むMAU"のいずれか最大値 として、各世代MAU=A×各世代シェアで計算が1枚目。B="MAU(旧ロジック)"または"MAU(新ロジック)"、"ログインUU MAU"のいずれか最小値 として、各世代MAU=B×各世代シェアで計算が2枚目。20代30代に比べて10代MAUが非常に低位に推移していることがわかります。なお2枚目の"ログインUU"プロットについては、2021年3月期を最後に公開されなくなりました。

各世代MAUの推移(MAU(旧)、MAU(新)、ログイン・非ログインUU MAUを合体)
各世代MAUの推移(MAU(旧)、MAU(新)、ログインUU MAUを合体)

年代別シェア

ドワンゴ発表版と総務省発表版があります。
ドワンゴ発表版:ニコニコユーザーの中での、各世代の内訳(数値を全部足すと100%)
総務省発表版:日本国民の中での、各世代ごとのニコニコ動画の利用状況。訪問留置調査。(情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査より)

年代別シェア(ドワンゴ発表版)

ニコニコユーザーの中での、各世代の内訳(数値を全部足すと100%)になります。1枚目と2枚目はグラフ表示形式が違うだけで、データは同じです。
(参考:大百科(ニコニコ動画)ページにも同じデータがあります)
10代ユーザーの割合が減って、30代ユーザーの割合が増えてます。

年代別シェア(積み上げ縦棒グラフ)
年代別シェア(折れ線グラフ)

なお、現在最新資料(2023年3月期 第3四半期)では10代利用率は4.4%です。この傾向が変わらない場合、2023年12月末集計で10代ユーザーの割合が4%を下回ります。

年代別シェア(2023年3月期 第3四半期決算説明資料)

年代別シェア(総務省発表版)

グラフは、日本国民の中での、各世代ごとのニコニコ動画の利用状況です。10代の項目は厳密には13~19歳とのこと。下記の集計時期は調査年のことで、発表は翌年の夏頃。
10代利用率が、2017年から横ばいやや下降気味だったのが、2021年で急激に減少しています。
20代利用率は、2020年まで減少傾向でしたが、2021年で少し持ち直しています。

ニコニコ動画の世代別利用率

なお、現在最新資料(令和3年度 情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査)の表(pdf12p)では10代利用率が19.1%となっています。低い数値ではありますが、他世代の利用率と比べた場合、突出して低い数値ではありません。

主なソーシャルメディア系サービス/アプリ等の利用率(総務省発表)

ドワンゴ発表版と総務省発表版の差異を考察

2つの発表の差異がなぜ出てくるのでしょうか。
考察してみましたが、結果、これといった結論は出ませんでした。原因の一つとして考えられる要素をここに書きます。
ドワンゴ版について、最近の新規ユーザーの多くが生年月日を申告していない可能性がある。
2019年07月25日以降、スマホのゲストログインが可能になったため、新規ユーザーが生年月日を設定していない可能性があります。また、数か月おきに行われるニコニコの満足度調査には生年月日の申告欄がないため、現在ドワンゴはニコニコの年代構成がうまく集計できてないかもしれません。つまり、以下の可能性があります。
ドワンゴ側のデータ集計が不正確かもしれない。
総務省のデータが正しいとも限らないので注意が必要です。体感なので恐縮ですが、総務省版の発表のほうが、twitterでの学生らしきユーザーの反応や動画内のコメントの雰囲気を見て、しっくりくる感覚があります。

総務省発表版についておまけ

総務省発表資料の内容が面白かったので共有します。(令和3年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書,pdf14p,12p)
ニコニコ、Netflix、ABEMAが同程度の利用率ですね。youtubeの利用率は圧倒的です。またニコニコとABEMAは協業関係を結んでますが、利用率の数字もほぼ同じというのは意外でした。※ABEMAの2022年サッカーW杯中継はこの後。

主な動画共有・配信サービス等の利用率
主なソーシャルメディア系サービス/アプリ等の利用率

男女比

男女比は平成20年中間期(2008年)~2020年通期まで公開されていました。ほぼ男:女=68:32くらいで推移しています。

男女比の推移

ニコニコチャンネル

全チャンネル数、月額有料チャンネル数、月額有料会員数が公開されています。月額有料会員数は2020年まで上昇、その後成長が頭打ちの状況です。プレミアム会員費の収入減少をチャンネル収入がカバーしていました。2023年3月期 第1四半期の発表では、"プレミアム会員減少による減収影響を、収益多様化(動画への「ギフト」、広告等)の取組みが抑制(pdf9p)"し、2023年3月期 第2四半期では"収益多様化(動画への「ギフト」、広告等)の取組みは好調に伸長"としています。ニコニコチャンネルも、収益多様化の施策の一つになります。

ニコニコチャンネルのチャンネル数・有効会員数の推移

まとめ

今回参照元に比べて10代利用率などを追加して載せてみました。
10代利用率について、ドワンゴ発表版の10代利用率4.5%が本当だとしたら危機的ではあるんですが、体感的には総務省発表(19.1%)のほうがしっくりきます。ですので世代の利用率についてはそんなには…危機感はありません。
それよりも、今回本文では紹介しませんでしたが、年別の再生数が落ち続けています(下図参照、勝手に使ってごめんね人)。

データで見るボイチェビのツイートより https://twitter.com/voiceceviodata/status/1611286448824524801

ユーザー定着率のデータは持ってませんが体感としてあまり状況が芳しくなく、定着率を上げる施策は絶対に必要です。
運営は施策として、Nicoboxアプリをボカコレアプリに名称変更(2022年9月下旬~)、クリエイターサポート(10月6日)、投稿者NG機能(9月26日~)、各種投稿祭開催と各施策は行ってはいますが、これがユーザー減少に歯止めがかかりユーザー増に繋がるかは、今後も注視する必要があります。

2023年2月1日追記:「(ドワンゴ発表版の)ユーザーに占める10代の割合4.5%と(総務省発表版の)10代の利用率19.1%を単純に比較している部分があり、おかしい」というご指摘をいただきました、まったくその通りだと思います。修正版を出したいのですがドワンゴ版の数値を元にした"利用者数"に関するグラフをどう作ればいいのか悩んじゃってちょっとまだ作れてないです。すいません。

CSV

ニコニコ動画系記事のネタ集


時間が無限にあればしっかりとした記事として書きたかったんですが、中途半端ですがここでネタだけまとめます。アイディアに著作権はないので、ネタをパクりまくったパクり記事を書いてもらって全然結構です。

ひろゆきなどの筋肉ミームの図(フロー)

どっかのTwitterで良い感じのフロー図があったのでそれを参考にするといい感じかも。のちの世から見て、感電シリーズ、哀叫タクヤシリーズ、冬の花(淫夢)、哀叫ずんだもん、米津玄師交通事故シリーズ、おしゃべりひろゆき、筋肉なんかねぇよシリーズの流れは、どこかにまとめないと非常に理解しづらいと思うので、なんらかのビジュアルを伴った図があればすんげー役立つし面白いと思う。

老害から見ていかにニコニコ宣言がクソか

かなーり前にニコニコ動画運営が自ら宣言したニコニコ宣言。これに、一部サービスについて運営自らサ終させた"行い"は、完全にニコニコ宣言のポリシーに矛盾してます。ニコニコ市場のコメント、ニコニコのブログサービス(2008年~2012年あたりにあったやつ)、ニコナレ、ユーザーブロマガ、マイメモリー、削除動画跡地、ニコゲー、ゲームアツマール、ニコニコ広場など。(該当してないサービスもあるが)それらを終了させる行いは、ニコニコ宣言に矛盾してます。
運営が言ってることとやってることが違うわけです。
(特に、コメントするやる気を減退させるような措置をしたあとはすぐリカバリー施策打てよ。)
だのに、このニコニコ宣言をありがたがり、運営をマンセーする運営信者の気の狂ったことよ。気持ちだけはわかるから、早く目を覚ましてほしい。めったくそに、ニコニコ宣言をdisりつくして破棄してもらうか、さもなくばちゃんとニコニコ宣言を忘れず、価値観を守ってニコ動の舵取りをしてほしい。今の運営もユーザーも、結局youtube的価値観(毎日投稿スタイルやほどほどに面白い内容の動画に集まり、受動的に動画を眺めて、動画の内容について注視してる)に支配されてしまっている。その姿勢に付加価値を与える"ニコニコ的な価値観”を一部言語化したのが"ニコニコ宣言"であるはず。なのに、運営がそれを守れていない現状を知ってか知らずか、信者が盲目的に運営とニコニコ宣言を信じている。クソですね。
ニコニコ的価値観とはすなわち"動画にコメントを加えることで動画単体では味わえない面白さを味わうこと""刷新頻度の高いランキングに載ることを目標として、質の高い動画が間断なく投稿されること""ほとばしるほどの情熱を動画やコメントに見出すこと""能動的にコメントをすることで動画『を』楽しむのではなく動画『で』楽しむこと""各ジャンルを横断したネタ動画やコメントで想像を超えた化学反応を期待する"これらだったはず。今はもう失われた価値観、現象ばかりなのが悲しいし、昔の状態と今の現状を比較すると悲嘆に暮れることしきりですが、ともかく、まだ"ニコニコ"と名のついた動画サイトは生き残ってる。メタクソにdisる部分はdisるけど、復活してほしい。そういいながら古参はニコニコ動画と一緒に滅びるか、消え去るか。おそらく古参のみ消え去るべきなんでしょう。ただこの、腐り、欺瞞に満ちたニコニコ宣言だけは否定しなければならないと、そういう思いは残しておく。守らないなら早く捨てろ。

・対策せずに放置したら23年6月にニコニコ動画が実質終わる

これはKADOKAWAの決算説明資料を読んだところ、2023年6月には10代の利用者数やパーセンテージが4%を切る予測だったかな。これを嘆いてネタにしたんですが、文科省の出してるデータをみるに、文科省版のニコニコ利用率のほうが体感として合ってたんで、「もしかしてドワンゴ側の集計方法が間違ってる(実態を計測できてない)?」という疑問を抱いたので、これをどう書こうかなーと悩んでます。

・どのジャンルまでホモ(例のアレor淫夢)か。

これは非常におもしろいですねえ!にしたけ兄貴とリプしてたころに、考えてたんですが、だいぶ骨太なテーマです。これをきちんと分けれらるなら、インターネット史におけるニコニコ(または淫夢)が与えた影響や立ち位置も完全に説明できるでしょう。これができる個人はマスターオブニコニコの称号に値するかもしれない。

ニコニコ動画の魅力は何か

各記事を適度に拾って簡素にまとめたもの。↓羅列的でなく網羅的に、体系だって、平易にまとめたかった。

ニコニコ動画は本当にオワコンなのか!? 改めて魅力を追求2018/01/10
https://ohitori-style.com/nikoniko-douga/
・アニメ・ゲームに関するコンテンツに特化
・素人が面白い動画を投稿・配信する”という文化の先がけ
・コメント付き動画で1人でもワイワイ見ているような感覚
・とがりまくったコンテンツ
・独占生放送(生中継)がある
ニコニコ動画プレミアム会員のメリット
 混雑時間(19時~23時)の低画質を回避できる
 動画広告を非表示にできる
 ユーザーオリジナル生放送の配信ができる
 タイムシフト(録画の様な機能)の事後予約が可能

3分で分かる「ニコニコ動画」の面白さ2007.10.05
https://xtech.nikkei.com/it/article/COLUMN/20071005/283886/
・ツッコミを入れ,みんなで共有
・タグやニコニコ市場を楽しむ

ニコニコ動画を好きになる上で最低限知っておいたほうがいい知識を教えて下さい。2022/8/26
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14267037379
・流行りを追っかけるよりも、自分の好きなジャンル(タグ)を追っかける方が幸せになれる
・公式ランキングよりも、外部の「ニコニコ解析」を使った方が面白い動画に会いやすい
3DS/Switch投稿のコメント(コマンド)をNGしておくと、低年齢層の荒らしが減る

ドワンゴ川上会長に聞いたニコニコ動画の魅力は“カオス”だ【ニコ動今昔物語】
https://weekly.ascii.jp/elem/000/002/612/2612512/
カオス 「わけがわからないけど、スゴい何かを感じる!」

ニコニコ生放送のおもしろさは「志村! うしろ、うしろ!」【ニコ動今昔物語】2013年01月10日
https://weekly.ascii.jp/elem/000/002/613/2613305/
ニコ生のおもしろさは一体感
荒れている状況でも見ている人を笑わせたら勝ち

ニコニコ動画」と「YouTube」、どちらが稼げるか論争 ドワンゴCOOの見解が「めっちゃ真理説いてる」などと話題
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2205/26/news138.html
めっちゃ人気のある人だけがめっちゃ儲けられるのがYouTube。一定層に一定の人気がある人がそこそこ稼げるのがニコニコ
伸びるまではどちらもやるのが賢い

今も根強いニコニコ動画ユーザーが感じる「他の動画サイトにはない魅力」2022年6月2日
https://www.moneypost.jp/913003/2/
アニメ視聴時に流れるコメントに共感
広告が前後にしか出ない
カテゴリやタグ検索が使いやすい
新着動画や“新人”も見つけやすい
作品が埋もれにくい

今こそYouTubeを超える? ニコニコ動画(ニコ動)を見直すべき理由とは2020/12/25 08:30
https://otona-life.com/2020/12/25/49743/2/
右から左へひっきりなしのコメントが流れ続けること。
ニコニコ生放送では、画面上に流れるコメントに対して、配信者が答えることもできる。
ネットと連動したイベントが定期的に開催されるため、イベントの会場からもニコニコ動画に参加することも、イベントの生中継を見ながらネット上で参加することも可能だ。

あなたが思うニコニコ動画の魅力とは何ですか?2020年
https://jp.quora.com/あなたが思うニコニコ動画の魅力とは何ですか
1.コメントによる同期性と情報密度
2.ランキングとタグ検索によるカテゴリーの細分化
3.著作権が緩い
4.アンダーグラウンドな独自コンテンツ

ニコニコ動画の全盛期は?

「どの時代も●●という意味で全盛期じゃね?」というアプローチで、随筆形式で既に書いている。これをちゃんとデータに即した、網羅的で抜けのない形でまとめたかった。https://note.com/beefkosogod/n/n8236554a8e72

https://note.com/beefkosogod/n/n42ebf8751e96

以下はリンク集。
ニコニコ動画の勢い止まらず--8月の総利用時間は52%増、平均訪問回数もYouTube上回る - CNET Japan
ひろゆき氏が明かす、「ニコニコ動画が人気な理由」と「コミュニティ運営のコツ」 - (page 3) - CNET Japan
「いまのニコニコ動画には不満」--ひろゆき氏が語る3年目のジレンマ - CNET Japan
ニコニコ動画、1人あたりの利用時間でYouTubeを離す - CNET Japan
ニコニコ動画、ベータサービスを終了--YouTubeからのアクセス遮断で - CNET Japan
ニコニコ動画、オープンサービスを無期延期--再生回数は1億回突破 - CNET Japan
絶好調ニコニコ動画、その魅力とビジネス価値は? - CNET Japan
イメージ通り!? 2chは高齢化、ニコ動は“リア厨” - ITmedia NEWS
YouTubeとニコ動の利用率、どちらが上か…動画や画像共有サービスの利用状況(不破雷蔵) - 個人 - Yahoo!ニュース
【黒歴史】ニコニコ動画が青春だった人のあるある100選【鳥肌注意】 | オモコロ
ニコニコ動画が曲がり角な件 : ひろゆき@オープンSNS
一般ユーザーと経営者の乖離 : ひろゆき@オープンSNS
niconicoが高齢化 有料会員は年間28万人減 - ITmedia NEWS
ニコニコ(く)発表会が炎上し、ニコニコがオワコンと言われた理由を今更分析してまとめてみた。│モノツクリスト
ニコニコの利用状況データの推移をまとめた - 駄
総合カウント - ニコニコチャート
ニコニコ動画のコメントと再生数の推report_2018_nikoniko.pdf
ニコニコ動画 利用者の年齢層,男女比 チャンネル収入 | ワークデータ.com
第4回ニコニコ学会「Biq Question! ボーカロイド現象はどこまで広がるか?」
第1回 数字で見るニコニコ 登録会員数2700万、平均PVは1日1億超 | 日経クロステック(xTECH)
2010年度第2四半期ASCII.jp:ニコ動、悲願の「黒字化」達成──原動力はプレミアム会員
【魚拓】Theoria というカスがドワンゴに見学に来ている - ぼく最速戦記君劇場@自宅の日記 Not Found - 技術日記
ニコニコ動画に死角はないのか?(後編):ロサンゼルスMBA留学日記 - ITmedia ビジネスオンライン
動画界の風雲児・ニコニコ動画が破壊したもの(前編) - ITmedia ビジネスオンライン
2015年、テレビは「ニコ動」化する?――NRIが示す未来像(1/2 ページ) - ITmedia NEWS
ドワンゴに魔法が起こる! 「魔法のような復活」の裏側とは?|七浜安敦@中小企業診断士・米国公認会計士|note
ニコニコ動画開発記 | 日経クロステック(xTECH)

ニコニコ動画はなぜ強いのか

リンクのみ。読むには読んだけど、まとめはじめまで行ってない。
ニコニコ動画は本当にオワコンなのか!? 改めて魅力を追求 | おひとりSTYLE
3分で分かる「ニコニコ動画」の面白さ | 日経クロステック(xTECH)
ニコニコ動画を好きになる上で最低限知っておいたほうがいい知識を教えて下さい。好... - Yahoo!知恵袋
ドワンゴ川上会長に聞いたニコニコ動画の魅力は“カオス”だ【ニコ動今昔物語】 - 週刊アスキー
ニコニコ生放送のおもしろさは「志村! うしろ、うしろ!」【ニコ動今昔物語】 - 週刊アスキー
「ニコニコ動画」と「YouTube」、どちらが稼げるか論争 ドワンゴCOOの見解が「めっちゃ真理説いてる」などと話題(2/2 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン
今も根強いニコニコ動画ユーザーが感じる「他の動画サイトにはない魅力」 | マネーポストWEB
今こそYouTubeを超える? ニコニコ動画(ニコ動)を見直すべき理由とは - OTONA LIFE | オトナライフ
(1) あなたが思うニコニコ動画の魅力とは何ですか? - Quora

ニコニコ動画はなぜ弱いのか

ニコニコ動画の人気が落ちたのはなぜですか? - 他の配信や動画サービスがただ... - Yahoo!知恵袋
ユーチューブVSニコニコ動画2014~2017
「ニコニコ動画」は新体制で本当に変わるのか--栗田代表に独占インタビュー - CNET Japan
「昔のニコ動に戻りたい」は叶わぬ夢か 運営とユーザー“温度差”のワケ(4/5 ページ) - ITmedia NEWS

ニコニコ動画はなぜ衰退したのか

リンクない。まぁ衰退した理由を推敲するより、どうするべきか進んだほうが100億倍有意義だしなぁ。誰か、ちゃんとした記事作ってくんないかなぁ

ニコ厨なら全部見たことある!?アニメ集

探せば動画形式でまとめてる動画、あるかも!?あるかな?
とりあえず
○○時代の○○(ニコニコ大百科)
のリンク先に乗ってるアニメ羅列で9割できそう。

・合成音声ソフトの比較一覧。

なんか本当に自分の見たい一覧って見つからない。
各キャラクターの顔と有料無料、シリーズ名と会社名での一覧が見たい。

・ニコニコの全盛期、週刊ニコニコランキングを投稿後日数で割ればわかる説。

さぁどうだろう。いまとなってはこの文章を読解するのも一苦労。
週刊ニコニコランキングで紹介されている動画について言及してるのではなく、週刊ニコニコランキングの動画そのものについて言及してて、その再生数に関して言ってるっぽい。投稿後日数でなくとも普通に現状の総再生で、(#1以外なら)結構参考になると思う。

・コンテンツから人への投げ銭の流行りはいつから?(クリサポ絡み)

なんか本当に学術っていうか人間行動学?っぽい感じ。少し面白そうだし、評価する人は出てくるかも知んないけど役には立たないだろうなぁ。

ニコニコ動画Qは別にエヴァを見越してZeroから始めたわけじゃない。(Q決定時の動画みろバカ)

ほんと、妄想狂でしょ。

ニコニコ動画がこれから復活する方法

まだここに書くべきか迷ってる。

・ニコニコ的な、新しいサイト案

同上。実力がほしい。

とりあえず今(2023年1月31日)はこんだけ!!
よろしゅう。

ニコニコ動画の全盛期はいつか?(冬)~(eR)説

前編もあります。
ニコニコ動画の全盛期はいつか?(仮)~(秋)説
よかったら全部見てどうぞ!見ろ(強制)

ニコニコ動画全盛期(冬)説

(冬)は、(秋)時代の機能発表会「ニコニコ大会議2008冬~ザ・デイ・ビフォー・明後日~」で、最初から一週間限定のバージョンとしてリリースされました。夏野剛が「ニコニコ動画の冬は一週間!」ってドヤってました。
まさか(冬)が全盛期だっていう奴、いるわけないとおもうんですけど、一応サービスとしてはニコニコチャンネルが新設されました。最初っから18禁AVチャンネルがあったような気がする(うろ覚え)。AVチャンネルで非チャンネル会員でも一部無料で見れる有料生放送とかあったなぁ。あとはニコニコミュニティが機能大幅強化されました。記憶に残ってる動画はレミ・ガイヤールのマリオカートと荒みストリートのハードコアとか。
運営が最初から最後までサービス期間やオペレーションを支配できていたという点で(冬)が全盛期です。

ニコニコ動画全盛期(ββ)説

バージョン名発表PVではドワンゴ社員の鈴木慎之介さんが機動戦士ガンダムZZのノリで「ダブルベータ!」って言ってたのが記憶に残ってます。中野運営長が「(ββは)過去最大の再出発となる」って言ってましたけどぶっちゃけサービスとしてのニコニコ動画では、バージョン変更直後は大した変更はなかったです。ただ、ニコニコ生放送のユーザー生放送がスタートしました。

ニコニコ生放送のユーザー生放送がスタート

これが本当にすごかった。私は初日から数日間放送してましたけど、とんでもない熱量であまりにパワーがありすぎて「これにハマったら人生終わる」と恐怖を感じて意図的に距離を置くくらい、当時の熱量はヤバすぎました(現在のしみったれた界隈とは月とスッポン)。
また、ニコニ広告が提供開始されました。夏野剛が自分の娘(カコちゃん)の動画を自慢するために「自演OKだから」と、発表生放送中にニコニ広告費をぶっこみ公式的に"金で再生を買える"システムを提供し始めました。そのほかは、マイリスト枠の上限が12500件、ニコニコ広場解説、動画投稿時のビットレート制限が上限緩和、ニコニコムービーメーカーの有料版が発売されました(買って使ってた)。マイリス上限upは神。
ニコニコ広場(詳しくは各自検索のこと)は広場に対してお題などのテーマが用意されてないせいで、集まったユーザー達が何をすればいいかわからず手持無沙汰になってましたね。それでも一期一会的な交流があって、感謝の言葉が散見されたことを覚えてます。「あのときのピンク色(のコメント)さん、ありがとうございます」だとか。
また、(ββ)最終日前日に伝説の【東方】Bad Apple!! PV【影絵】が投稿されました。件の動画は次バージョン(9)で前代未聞の記録を次々と打ち立てていきます。
新たな機能、特にユーザー生放送の過熱ぶりはニコニコ全サービス期間の中でも屈指の熱量です。(動画じゃないけど)ニコニコ生放送の全盛期はまず(ββ)で間違いありません、(ββ)が全盛期です。*1の状況と違い、多数のユーザーからは「なんでイベントを打ったりリアルに歩み寄る必要があるんだ」と理解されませんでした。これは、当時のユーザーが愚かだったからではなく、"ニコニコ動画はシステム面でまだまだ整備すべきことや新規でやるべきことがあるのに、それをないがしろにされている"と感じたユーザーが多かったからだと個人的に思います。(ここらへん並々ならぬ思いがあるが、割愛)
(原宿)時点ではyoutubeはまだ一般ユーザーへの広告収入を開放してませんし、体感ですがプレミアム会員の動画読み込み速度もまだそれほど渋過ぎではなかったので、運営の慢心は確実にあったかと思います。(動画読み込みについては、当時から"金を払ってようやく使い物になるレベル"だと叩かれており、読み込み速度は*2に至るまで多くの機能やサービスが廃止されています。ユーザーから見れば、機能廃止に対して運営が中長期的な方針を公開していない(またある面では中身が矛盾している)ため、ユーザーから見て正しく突っ込みずらいという難点があります。冷遇される界隈や大百科荒らしほか未だ解消されない問題などについて、現状が正しいかどうか、ユーザーから見て正しく判断できる状態に無いことが、私個人に未だ不安や不満が根強くくすぶっている原因のように思います。
話を戻します。

マリオメーカー問題について私見

2015年10月ごろにマリオメーカー問題が発生しました。"スーパーマリオメーカーによってニコニコ動画ランキングが占拠されてしまうことにより、ニコニコ動画の魅力が落ちる"といった主張が見受けられました。ですが、正直(仮)からニコニコ動画を見続けてて再生ランキング、マイリストランキングの始まりに出会い、メルトショックや2008年8月1日ランキング仕様変更を味わった身としては「なにを今さら」という感じです。マリオメーカー問題を問題として取り上げる張本人も、それに釣られてコメントしまくるニコニコ運営信者、アンチともども『騒ぐ価値なし』です。"マリオメーカー問題のせいで実況者が出て行ってしまった、よってマリメ問題の首謀者は悪"だと断じるユーザーについては「以前からニコニコ動画の対する不便さや運営に対するヘイトがチリツモで溜まっていて、たまたまマリメ問題で一気に噴出しただけであり、遅かれ早かれこうなっていた」と、私なら投げかけます。

ユーザーをニコニコ動画に繋ぎ止める施策をしなかった

これまでニコニコ動画は動画投稿者をニコニコ動画につなぎとめるための具体的な手段を特に講じていませんでした。当時、ふわっちなどではふわっち運営が有名配信者に専用のお手製の文面で自サイトで活動してくれるよう、メールを発信していたようです。
また、youtubeは2012年から一般ユーザーに対して広告収入を解禁するようになり、それが2014年2015年には収益化システムが日本の動画投稿者にとって無視できない魅力的な存在になっていきました。
そうやって、着実にニコニコを脅かす他サイトが成長してきたのです。
もう少し昔話をすると、現在からは考えられませんが(β)時代~2014年までは、ニコニコユーザーにとっての動画サイトは『ニコニコ動画』そのものがほぼ唯一のサイトでした。(β)~2014年はyoutubeの存在感もあまり大きくなく、(β)の頃はフォト蔵Ameba visionUstreamなどの他サイトもまとめてサブ的な立ち位置でした。
youtubeは歯牙にかける存在ですらない、クソ雑魚サイトでした。
その後のニコニコ動画は2015年末には、有志のユーザーによるニコニコ動画HTML5再生プレイヤー、ZenzaWatchが公開されたりなどしました。

真夏の夜の淫夢クッキー☆について

あっそうそう、2015年~2016年にかけて、プレミアム会員数以外にも、あるものが全盛期を迎えました。真夏の夜の淫夢(+クッキー☆)です。2015年2016年の、ゲーム実況勢が去ってしまったニコニコ動画淫夢がなければ生き抜くことはできなかったでしょう(※冗談でなく、誇張抜きで)。
タグ「BB先輩シリーズ」の各年投稿本数は2016年にピークを迎えています。「過去のニコニコランキングSPやデータを見る限り、淫夢全然ランクインしてねーじゃん!」という意見もありますが、当時の淫夢ジャンルはほぼ毎日新しい動画が入れ替わり立ち代わりランクインしていてどれも小粒ヒットを飛ばしていました。なにか一つの動画が大ヒットを飛ばしたという現象ではないため、当時の総再生数の上から順を見ていくのではなく、淫夢の20万再生以上の動画群をみるとその層の厚さを確認できると思います。

BB先輩アワード2022(sm41667460)より

↑ある程度淫クがわかっている人向け。狂気の一端が垣間見えます。

↑ニコニコ内のボカロ、ボイロ、東方、ゆっくり、淫夢クッキー☆の関係がわかります。
で、最近の運営信者はよくわかんねーんですが「"ニコニコ動画淫夢しかない"っていってる奴は最近のニコ動を見てない。その言説は否定する」って言ってるんですけど、そもそもここ最近(2023年1月)、"ニコニコ動画淫夢しかない"って言ってる奴居る?ウチの観測範囲にはいないなぁ…しかも最近の淫夢ってだいぶ衰退してるし、運営信者は何と戦ってるんだ…マジで。

けものフレンズと(く)発表会

2017年にはけものフレンズが特大ヒットを飛ばします。ニコニコチャンネル(公式アニメ)の1話(無料)が現時点で1470万再生、2話(単話有料)がニコニコチャンネルでは23万再生、dアニメストアニコニコ支店(有料サブスク)では4万7千再生。公式アニメの再生数や有料動画の再生数の視点でいうと、これもGINZAが全盛期と言っても良いと思います。
そして2017年11月28日、ニコニコ動画(く)新サービス発表会が大炎上します。ニコニコ史上最大の炎上だからGINZAが全盛期だな!ヨシ!
大炎上のあとは比較的速やかに非ログイン化、回線増強が行われました。
いやほんと、改善の準備が来てたのはいいんだけど、大炎上してなかったらほんとに開放してたのかよって邪推するくらいには信用なくしたよな。
しかしこの大炎上を見てないのに「ニコニコアンチは許せねぇ」とか言ってる信者マジで頭おかしいよ。なんでちゃんとニコニコを追ってたユーザーがdisられて発表会すら見てないようなハンパな信者が運営と馴れ合ってキャッキャウフフなんだよ、もう堕ちつづけるしかないだろそんな界隈。
俺リアルタイムで発表会見ててリアルで涙流れたぞ。

大炎上の直後は、2017年12月1日にはキズナアイが"海獣先輩"を野獣先輩と読み間違えた動画が、ホモの力で大伸びに伸びます。バーチャルyoutuberブームです。
2017年12月12日には「動画と生放送サービスに対する意見交換会」が行われ、栗田穣崇氏や鈴木圭一氏、百花繚乱が登壇し、ユーザーから意見をつつましーく聞いていました。このときの謙虚さ、帰ってこないかなぁ…なんか、たまに煽るじゃん、くりちゃん。そんな姿見たくないんだよなぁ。
そんなこんなで2018年6月27日にGINZAが終わり、(く)へ突入します。

プレミアム会員

プレミアム会員とは (プレミアムカイインとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 プレミアム会員とは、一般的になにかのサービスにおいて「一般会員」よりワンランク上のサービスを受けることの出来る会員である。 dic.nicovideo.jp  

ニコニコ動画全盛期(く)説

GINZA時代を書きすぎたので記事を巻いていきます。
(く)に流行った動画は敗北者、実写遊戯王(タンクトップ小隊)、鬼滅の刃、お願いマッスル、まちカドまぞく、ファイナルソード、たべるんご、partyparrotなどでした。
機能的にはN Airリリース、ランキングの「カテゴリ」が「ジャンル」に、ニコる復活、ギフトなど…niconico(く)の記事をみればだいたいはわかります。
ニコニコ(Re)の記事内でも(く)時代の改修に言及してます。つか(Re)の記事、(Re)になる以前のことしか書かれてない。
結構改善は入ったんですけど、本当に本当にやること山積みで…ほんとによく今までこれらを放っておいたよな~って感想ですね…
(く)時代は、後の時代と比較して、とにかく動画サイトとしての体裁を整えるために(堅実に改善しなければならない)それまでの不満点や批判を受けた点を直していく作業が主でした。今までにない新しい機能追加は、後の時代に後回しにしていった印象です。
運営が炎上を反省して「いままで積もり積もってた不満点を整理し、着実に改善へつなげていった」という点で(く)全盛期だと思います。
2020年6月から、一応旗艦番組である週刊ニコニコインフォもスタートしましたし。
とある時点で、"その年1年間の改善点をまとめた1枚画像"をニコニコインフォに上げて報告したのはすごくよかったです。改善の跡が見れて良いし、誠実さも感じられるし、感動しました。でも、今後の改善スケジュールなど、改善のロードマップは欲しいですね…今でも全然公開されないなぁ…

ニコニコ動画全盛期(Re)説

ニコニコ動画っていろんなサービスや機能を終了させていったんですよね。
動画削除跡地を削除(2021年3月15日)とか、マイメモリーを削除(2021年3月15日)とか!!はァ~。公式ニコ生では攻めた新企画番組がなくなっちゃって、将棋の電王戦もなくなったし(2017年11月が最後)。今度ゲームアツマールが2023年6月に終了するし。
とりあえず動画削除跡地削除とマイメモリー削除は(運営がいうには)苦渋の決断とはいえ、その後のコメントを盛り上げる施策がないことから、運営のコメント軽視の姿勢が見えます。コメントAI判定は良くやれてるとは思いますが。
ちなみに過去のニコニコ動画のサービスはこの記事(ニコニコのサービス一覧)で確認できます。大百科民ってすごい!
(Re)時代の機能変更をニコニコ大百科で追うのは(現時点で)コツが必要です。当時のリアルタイム更新を体感する分にはニコニコインフォを見てれば用は成せたんですが、現在から(Re)時代の機能変更を一目で追うのは、何が一番わかりやすいですかね?ニコニコインフォの"その年1年間の改善点をまとめた1枚画像"かなぁ(今探したけど見つかんねぇ…)
(Re)時代の主な機能変更はニコニコビジョン、ニコニ貢献(ニコニ広告+ギフト統合)、ライブ公開、クリエイターサポートとかですかね。Nicoboxもボカコレアプリに改名しました。

(Re)に流行った動画はテレキャスタービーボーイ、うっせぇわ、アップロードに10年かかった動画(タグ)、マーシャルマキシマイザー、ふにんがす、ラグトレイン、ウマ娘season2、SUSURU TV、ラグトレイン、閃光のハサウェイ、ぼっち・ざ・ろっく!、おとわっかロマンスの神様、Let's Go!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!、おしゃべりひろゆき、哀叫(冬の花)、米津玄師交通事故シリーズ、AI拓也などです。こうしてみると音MADは結構流行りましたねぇ!
特におとわっかが凄かった。すごすぎてそれ以前の2022年上半期は何が流行ったか(私が)覚えてないほどです。おとわっかの伸びがあまりにもすごいので一瞬歴代最高の伸びかと思ったんですが、ニコニコ大百科によると投稿日~300万までの伸びが歴代9位、200万~300万までの伸びが歴代11位みたいです。それでもすごいなぁ。
ちなみに私が求めてるニコニコ動画の姿は、おとわっかほどの再生は求めてないけどおとわっか並みのコメントの勢い、コメント(リスト)の回転(循環)を求めてます。ランキング上位に来るような動画にはすべて、コメントが表示上限まで溜まってほしい。それが望む最低ライン。
(Re)時代はボカロジャンルがある面で全盛期と言えそうです。
ボカロの年内ミリオン達成本数では、2021年((Re)時代)の12本が最多(2007年~2021年集計)になります。なお、投稿後1年以内ミリオン達成本数では2018年の22本が最多(2021年末集計)で、GINZAないし(く)時代になります。集計期間を全期間にした場合のミリオン達成本数最多は2019年の91本で、(く)になります。この記事で軽く羅列しました。

芋男爵のツイートより https://twitter.com/vocal_oimo/status/1475750277840273410

2022年5月には「ゆっくり茶番劇」騒動があり、運営が"ゆっくり実況"を守る宣言と対応がなされました。これはインターネット界隈ではかなりニコニコ動画運営の評判を上げました。個人的には2022年当時のニコニコ内のゆっくり実況界隈がちゃんと稼げている規模なのかわかってないし、少し前からyoutubeがゆっくり音声での収益化剥奪が進行してるし、漁夫の利というか、"棚から落ちたぼた餅を地面に落とさずに済んだけど、それを食べ物として食べれるかどうかはわからない"という感じかなぁ…今後のニコニコ動画という土壌で、ゆっくり実況が育ってそれが続くような環境かというと、かなり微妙です。
あ、あとは邪神ちゃんドロップキックXで、公式アニメがMAD動画化を公式的に認めましたね。かなりうれしいです。ここから他アニメにも波及してほしいなぁ。現時点でこの現象は波及しないと思いますが、MAD作者たちの可能性が広がる、良い企画だったと思います。
2022年6月19日に自分でうpした動画に自分でコメントしまくってみるが1億コメントを達成しました。たまげたなぁ。

あとミュージック超会議もあったね!

そのイベント内の、超パーティ2022な。「"ニコニコ"の接頭語を外したからには一層の飛躍を狙って外部からいろんな要素を取り入れるのかなって思って見てみたら、実際その通りだったけど、モサッとしててニコニコの相変わらずのダサさが見えたクソだったな。「たしかに言った通りに作ったけど、(相変わらず)違う」ハンターxハンターのハンター試験で出てきた"スシ"だった。Adoちゃんは良さげ(見てない)で、ビートまりおは実際良かったけど。ゆゆうたもまぁまぁ。ファンから見て、ニコニコの看板下して帰属意識取り外させたように見えて中身は帰属意識ないととても見てられない様相で最後に新バージョン名発表と「ニコニコ動画をよろしくお願いします」締めとか悪すぎる意味で感情ぐちゃぐちゃというかズタボロだよ。これからもニコニコ動画をちゃんと追おうとしたらこのイベントに付き合わなきゃいけないの?"ニコニコ"の接頭語を外して何を大事にしてるんだよ。外したなら外したなりの作り方と質を底上げしろよ。初見さんと"ニコニコ"が好きな人が惑わされてるだろ。でもいいんだよ、運営が作るのってこんなもんだし、歌好きな奴らが集まって作ったサイト(ニコ動)とイベント(ミュージック超会議、超パーティ2022)なんだから。作っただけすごいよ。ホント、かなりの才能も実行力もあると思う。進行(やその他)が決定的にプロ意識に欠けてるだけ。そりゃプロ集団じゃないし、当たり前。でも、当然閉じたコンテンツ感があるというか、プロとアマの間だなぁって。技術的な意味合いじゃなくて、意識だったり、進行だったり企画だったり。情熱だけは他のあらゆる娯楽よりぶっちぎりで盛り上がってほしかったけど変に自制するし変に文脈混ぜるし。"ニコニコ"が入ってないんだからyoutubeネタだってtiktokネタだってふんだんに入れていいんだよ!!なんでそこ自制するの!!!!作り方、だよなぁ(ビートまりおは良かった)。Adoちゃんのセットリスト、よかったね。Adoちゃんパートは本物の愛がないと作れない。他の人のパートはさ、やっぱ、自分や自分の周りだけが盛り上がってればいいというか、ニコニコやイベント全体のこと考えてないんだよね。だから最後の締めで"ニコニコ"を出して『これからもニコニコをよろしくお願いします』と出た時に、「こんな、自分自身と近しい周囲のことしか考えてない奴らと一緒にニコ動を作るの?」って白ける。これは、個性あるアーティストをまとめ上げる運営(企画、進行)が未熟なんだと思う。個人的にはmagnetみたいな激クソを混ぜ続けるようなら金輪際超パーティやらないでほしいけど、「やめろ」って言って締めたら運営絶対続けるから、"このまま激寒お遊戯を続けるか、もっと質を底上げしてほしいな!微妙だね!!"長くなってしまった…

ニコニコチャンネルの月額有料会員数がピーク

言い忘れてました!ニコニコ動画(Re)はニコニコチャンネルの月額有料会員数がピーク(全盛期)です。2020年9月30日以降月額有料会員数が頭打ちになっています。

ニコニコチャンネル月額有料会員数

ニコニコ動画全盛期(eR)説

「ユーザー全員が主役(~する人、~er)、」という想いが込められ、2022年12月12日に(Re)から(eR)に替わって以降、一カ月が経ちました。
「俺たちの全盛期はこれからだ!」って言うだけならタダでコストもかからないんですが、年毎の総再生数はだんだん減ってきています。

データで見るボイチェビのツイートより https://twitter.com/voiceceviodata/status/1611286448824524801

「まずはボカロから盛り上げていく」と言ってた栗田氏の方針は、その目標はある程度クリアしたんですが、そこから先へつながる「ニコニコ全体を盛り上げる」形は全然見えてこないな、という感触です。

本当に個人的な愚痴なんですが、
正直なところ、(く)と(Re)の改善によって不満がなくなったからdisりが減ったというよりは、改善によって(または改善しても間に合わず)ユーザー達のニコニコ動画自体への興味がなくなりつつある状況なのかなと思います。
私のニコニコ動画に対する期待がとんでもなく高いというのは自覚あるんですが、ニコニコ動画はちゃんとやることやってればめちゃくちゃに底抜けに面白いサイトに復活するんだと、(2022年までは)思ってました。うーん、でも、ちょっと無理ですね。
ときおり、自分自身もニコニコ動画に対する興味が薄れる瞬間があるのがおそろしいです。ここから復活する方法、あるにはあると思うんですけど、開発のことよくわかってない自分が言っても乱文に過ぎると思うので、別の記事で書きます。

(eR)になってからニコニコ動画で面白い動画あったかな?
公式アニメの水星の魔女、ぼっち・ざ・ろっく!、(個人的に)アキバ冥途戦争が良かったですね。個人的にテイキョウ・ヘイセィ・ダイガクはReじゃなくeRに伸びた動画で、tiktokのおかげという印象。うーん、あとはやっぱぼっち・ざ・ろっく!のMADかなぁ。
そうそう、(Re)~(eR)くらいから、音MAD界隈が盛り上がってるように思います。2023年1月1日にユーザー生放送で「音MAD作者格付けチェック! 2023お正月スペシャル(lv339734688)」と2023年1月7日「音MAD☆正解は一年後(lv339859859)」が盛り上がりました。
もしかしたら(eR)は音MADの新規投稿数(体感)という意味で全盛期かもしれません。(個人的にはもっと再生コメントマイリスいいねが欲しい)

ニコニコ超検索を用いた"音MAD"キーワード検索時のヒット件数推移https://erutufnab.hatenablog.com/entry/2021/12/05/180000  より

参考:見たい音MADを見逃さないようにするにはどうしたらいいのか考えてみよう(9つのサボテンが喋った)

〈参考〉
音MAD10選提出者数の推移(だいたい、提出は音MAD作者のみが可能)
2019年 199人
2020年 221人
2021年 237人
2022年 308人

Bymnet1845 a.k.a. イケダのツイートより https://twitter.com/Bymnet1845/status/1613626268989390849 

年毎投稿数が増えているのに年毎再生数が伸びないというのは信心が足らんということですか?悲しいなぁ…
(eR)は、機能面ではランキング画面からランキングの連続再生ができるようになったのはうれしかったです。あとはニコニコミュニティの見た目が変更、ガレージの見た目が変更などしました。この機能変更たち、どこかにまとめられてないかな。一目で確認したい。
以上です!以下、まとめます。

まとめ

(仮):すべての原点、ひろゆきも合流して潜在能力的にも、可能性的にも無限の広がりがあるので全盛期
(β):ユーザー増加の勢いがヤバすぎたという意味で全盛期
(γ):サービス開始初日の民度の良さとタグ機能とマイリスト機能、マイリストランキングが実装され更なるランキング過熱を引き起こした点において全盛期
(RC):プレミアム会員制度が始まり、多数のメドレーが生まれ、初音ミクなど魅力的なキャラクターが多数生まれ出でたという点において全盛期
(RC2):運営がコメント機能に対して一番誠実に対応していた点で全盛期
(SP1):ニコニコ動画全体で投稿されたデイリーコメント数が過去最高である点において全盛期
(夏):運営がコンプライアンス的にまっとうな道を本格的に歩み始めたという点で全盛期
(秋):ある意味一番ニコニコ動画が崩壊し尽くしていたという点で全盛期
(冬):運営が最初から最後までサービス期間やオペレーションを支配できていたという点で全盛期
(ββ):ニコニコ生放送の全盛期
(9):伝説的な動画Bad Appleが無双し、ついに短期黒字化達成し、多様な機能変更により引き起こされるカオス感が凄いという点で全盛期
(原宿):各機能変更、イベント、大会議、超会議が始動し、各年動画投稿数のピーク(2011年)という点で全盛期
Zero:ユーザーが一体となって運営を叩けたという点で全盛期
Q:そのバージョン内で動画プレイヤーがどんどん改善されていった、ニコニコで最も再生マイリスいいねが多い動画が投稿された点で全盛期
GINZA:プレミアム会員数のピーク、真夏の夜の淫夢クッキー☆、公式アニメ(けものフレンズ)、(く)大炎上、Vtuberブームで全盛期
(く):いままで積もり積もってた不満点を整理し、着実に改善へつなげていったという点で全盛期
(Re):ボカロの年内ミリオン達成本数最多、ニコニコチャンネルの月額有料会員数が頭打ち(全盛期)
(eR):音MADの新規投稿数(体感)で全盛期(かも)
個人の所感:自分の中の広い意味でのニコニコ動画の全盛期は(夏)(2008年7月31日)まで。一番盛り上がっていたバージョンは(β)。「まぁそれでも2014年くらいまで良かったかなぁ」

そのほかの本文にいっぱい絡めたかった参考記事
ニコニコ動画各時代の流行まとめ
ニコニコで最も○○な××の一覧
ニコニコのサービス一覧
ニコニコ動画で話題になった事件・騒動の一覧

いいねくれー!!!!

いいねくれー!

*1:ββ)時代枠数は50~1500)

ニコニコ動画全盛期(9)説

総合ランキングのポイント集計方法が不可視化(ブラックボックス化)されました。工作対策なのは自明ですが、クソ変更ですね。
当時は飛ぶ鳥落とす勢いで伸びまくり大記録を打ち立て続けていたBad Appleについて、先の不可視化対策が合わさってしまうことで、ユーザーにとって(動画が工作か工作じゃないか、)数字の伸びが検証しづらい状態になってしまいました。こうなってしまうと、ユーザーのヘイトがBad Appleに集まりやすくなり、動画の治安も悪くなっていきました。
そしてこの不可視化対策はBad Appleのみならず、ユーザーがランキング全体について、各動画へのめり込みにくくなってしまいました。クソ運営。
まぁ、当時は時間の経過につれ有志によってポイント計算式が検証されてくんですけどね。
経営的には、エイプリルフールに"単にコメント色が黒になるだけ"という黒字化ネタをかました後、本当に2010年5月の決算説明会において2010年度第2四半期(2010年1~3月)の黒字化を達成したということが発表されました。
もうビックリしましたね。夏野剛が来たことでこんだけ変わるんだなぁって。
そのほか(9)は現在まで続いたり続かなかったりする様々な機能が実装されました。ニコレポ、ウォッチリスト、とりあえずマイリスト、世界の新着動画、生放送のタイムシフト、カテゴリ再編、生放送アラート、ビットレート・解像度制限なし、外部プレイヤー解放、追従ヘッダ、ニコニコ静画ニコニコ実況ニコニコ実況、ニコニコDVD、ニコニコ電話などなど。
これらの機能変更の多くは、公式イベントである"ニコニコ大会議2009-2010全国ツアー"において、全国の各会場で順次発表されていきました。正直、めちゃくちゃ行きたかった。この頃の私は他のユーザーと同じく運営に悪態つきつつもどうしようもなくニコニコ動画が好きでハマってたし、悪ふざけをする運営をdisりながらも「一緒にニコニコ動画」を作っている感覚に酔いしれていたと思います(一番陶酔してたのは(RC2)時代)。
総合ランキングのデザイン変更は結構なユーザーが荒らぶったり世界の新着動画は「違う、そうじゃない」感がすごかった。しかし多様で攻めた新機能や改善が大会議のたびに公開されていったので、ユーザーとしては情報を追う快感と混乱もあり、大会議での歌ってみた系企画のズレっぷりやランキングに対するヘイトも合わさって、2007年2008年とはまた違うカオス状態に陥っていました。
伝説的な動画Bad Appleが無双し、ついに短期黒字化達成し、多様な機能変更により引き起こされるカオス感が凄いという点で(9)が全盛期です。
なおこの頃から動画とは別軸で、イベント関係についていい意味でも悪い意味でも妙な動きが出始めます。2009年12月22日に『浜田雅功、GACKTら出演の13時間ぶっ通しWeb生放送』という公式ニコ生があり、これが大成功に終わります。この大成功の味が、ニコニコ運営にとっておいしすぎる毒として組織内を回っていくことになります。

脱線:大会議での「magnet」がキモすぎた件

かなり脱線するけど、(9)時代では"ニコニコ大会議2009~2010 ニコニコ動画(9)全国ツアーファイナル2Days in東京"にて赤飯とピコがボカロの「magnet」を歌いました。マジでキモかったです。まず原曲にレズっ気があるのに歌ってみたで強めの腐(男同士)に塗り変えている行為がキモイ。著作人格権ギリギリだぞ。ランキングはユーザーによる応援で人気が作られるものだったのに運営のあからさまなテコ入れでランキングのバランスが崩れ、あろうことか腐女子クラスタが鎌首をもたげて妄信コメントを各動画、mixiコミュニティにまで腐をまき散らす状態に。そして運営によるテコ入れの結実として、大会議での強制お遊戯発表会。このお遊戯会を各メディアライターに強制的に見せたってマジ?これが12年後、"ミュージック超会議"において復活するわけです。本当に本当にキモかったです。ほんっと勘弁してほしい。昔のガチのキモさや黒歴史を振り払って新しい時代を作ろうとしてるミュージック超会議でマジの黒歴史を掘り起こすのはやめろ。自分が運営の偉い人だったら担当者の首絞めてるぞ。smilingといいさぁ、当時からキモがられていたものを現代に蘇らすの、(観客の大多数が)当時をリアルタイムで知らないからって、やっていいことと悪いことがあるだろ。ミュージック超会議での功罪の罪の業が深すぎるんだよ、なにがエモイだよ。ふざけんなよ。そんなに古参の尊厳を凌辱して楽しいかよ。

ニコニコ動画(9)の問題点

ニコニコ動画(9)の問題点とは (ニコニコドウガキュウノモンダイテンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 ニコニコ動画(9)の問題点とは、(ββ)より大幅に改変されたニコニコ動画(9)の改善すべき点についてまとめたものである。 dic.nicovideo.jp  

ニコニコ動画 祝黒字化

ニコニコ動画 祝黒字化とは (ニコニコドウガシュククロジカとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 2010年4月1日 祝 黒字化 概要 ニコニコ動画 祝黒字化とは、毎度おなじみのエイプリルフールネタとなるはずだった現象で dic.nicovideo.jp  

ニコニコ動画全盛期(原宿)説

(原宿)といえばニコニコ本社ニコファーレですね!バージョン名が(原宿)になったのも本社(という名の実態はアンテナショップ)が原宿になったのが理由です。当時本当の本社は人形町だったキモスるけど。で、ニコニコ本社とニコファーレはどちらも例のアレジャンルにネタにされまくってますね。ニコファーレこけら落としAKB48が呼ばれて例のアレ民の顰蹙を買う一方、一般参加可能なニコファーレ体験デーに淫夢エア本MADが大量に流れたことでまた例のアレ民に許されました。ニコニコ本社も動画上でいっぱい爆破されました。時代は下りますが(く)~(Re)時代の頃、栗田穣崇氏は本社爆破ネタが淫夢発祥だと知らず、我が物顔で爆破ネタを擦り始めたため、私の中限定で大顰蹙を買いました。
視聴環境やサービスについて、このあとのZeroのほうが劇的に(悪い意味で)変わったんですけど、原宿時代も結構変わりました。
スタンプ、コメント数上限緩和、ニコニコアプリなどが個人的に目を引きました。
また、イベントについては、前述のニコニコ本社とニコファーレに加え、角川グループと包括的な業務提携ホリエモン参加のニコニコミュージカル、ニコニコダンスマスター、ナマケット、ニコニコ大会議全国ツアー、ニコニコ超会議など、多くのイベントを催されました。
公式ニコ生やニコニコチャンネルについても(当時のTVではできない)攻めた企画内容の番組が提供されました。"ニコ生ナックルズ"という公式番組ではひろゆきが出演し、ヤクザやパチンコの闇などについてゲストとインタビューを交わしたりする社会派番組もありました。このころの運営は「TVを超えるぞ!」という気概をみせることも、できたんです(過去形)。しかし、(9)時代の"芸能人を呼んでの13時間生放送"の影響で、「芸能人を呼んだほうがリスクが少ないしなによりおもしろい」ということに運営が気づいてしまい、だんだんと運営がユーザー(視聴者、生主双方)のほうを見なくなっていきました。(このころは"運営がユーザーのほうを見ない"現象が表れたけど、さらにこの後に、"公式ニコ生がTVを超えようとせず、役割をアベマに渡す"現象が後々表れてくる)
多くのイベント(リアルイベントや公式ニコ生)を打つことは、当時、必ずしも歓迎された雰囲気の中で行われたものではありませんでした。現在((eR

*2:原宿)付近~2017年にかけてひどくなっていく一方だった。)
ただ各webメディアは敏感に状況を察知していました。原宿時代の半ばで、ニコニコ大会議が終了します。これは大会議の内容が"少しの機能追加発表+歌ってみた踊ってみたの激寒お遊戯会"という内容だったためです。当時のライターが、「あまりに寒かったのでイベントの途中で帰る記者がちらほらいた」という記事を出していました(現在該当記事は消えています)。これにはカワンゴも大会議形式に限界が来たことを自覚し、その後何を思ったかイベント系をやめるどころか超会議としてパワーアップさせてイベント事業を続けていきます。
未だユーザーからの不満(画質、読み込み速度、各バグ、荒らし対策、ランキング強化、既存機能整備、新規機能の要望)が解消されることのないまま、というかユーザーからの不満逸らしのために作られた大会議はニコニコ超会議2012をもって奇妙な化学変化を起こします。ここに来て言い知れぬカオスがリアルに顕現した…らしいです。そうなんです、私、ニコニコ超会議のうち、初年度の2012だけ行ったことないんです。一生の不覚。行けばよかった(脱線するけど、プレミアム会員制度も、時報も、ユーザーからの不満逸らしのために作られた)。
そして、ニコニコ超会議2012のイベント終了をもって、ニコニコ動画(原宿)は次バージョンへ移行することになります。
各機能変更、イベント、大会議を経て、「リアルとネットの融合」としての道を模索し、新たなステージへと進む超会議シリーズが誕生した変革の時代という点で、(原宿)が全盛期です。
また、(原宿)時代である2011年が各年動画投稿数のピークです。

データで見るボイチェビのツイートより https://twitter.com/voiceceviodata/status/1611286448824524801

ちなみにニコニコ動画内の動画文化でいうと、マジLOVE1000%OPや日常MAD、ゲーム実況のIb、膳シリーズやNyanyanyanyanyanyanya!、I'm so Happyがこの時期です。

ニコニコ動画全盛期:Zero説

Zeroは動画プレイヤー画面が劇的に変わったせいで「使いやすさZero」と呼ばれてましたね。個人的には使い勝手が変わったことについても対応できましたけど、なんにしてもプレイヤー画面を俯瞰してみるとデザインがダサイ。そしてそれ以上に、一新された動画プレイヤーに宿る思想が良くなかった。新プレイヤーは、適当な動画をザッピングして、コメントせずに流し見するのに最適な仕様になっていました。ふざけんじゃないよと。コメントが命の動画サイトなのに流し見させる=コメントする気にさせないように設計する大バカがどこにいるんだよ。
ですので、Zero以前の"(原宿)までをもって全盛期"とする意見も見られました。そういう思いを抱くユーザーさんの気持ちはよくわかります。
テーマに「原点回帰」を掲げたのも、ユーザーから見て"運営との意識がズレてるなぁ"と思う要因にもなりました(やるべきは原点回帰ではなく更なる改善と洗練だろという意見)。少し運営を擁護するなら、ユーザーから見た外側は改悪にしか見えなくても、当時の運営の内部的には新しいサーバーとかシステムを1から作ってたんだと思います。(どっかの記事で見たけど詳細忘れた)
Zeroの機能的には、ニコるが導入されました。神機能!!
導入したはいいけど例のアレ民しか使わなかったので、夏野剛氏の指示でGINZA時代に一回終了しちゃうんですよね、悲しいなぁ。
他にはNicoSound(音声データのDLサービス)、Nsen(アンケートつきの動画ストリーミングサービス)などありました。
動画内の文化だとエヴァンゲリオンがさらにわかる動画:旧、インド人類は繁栄しましたなどが人気でした。完全に体感ですが、この頃くらいにはランキングに上ってくる動画について、その内容の質が高いか、もしくはみんなで気兼ねなく盛り上がれるといったような、どこか円熟したような雰囲気がありました。ほんとうの粗削りな動画は、2009年くらいまでですかねぇ。

https://www.nicovideo.jp/watch/sm18393920

…まぁ、ぶっちゃけ新プレイヤーについては不評ありまくりでユーザーが一体となって運営を叩けたという点で全盛期なんじゃないですかね(適当)。ニコニコ動画を運営できないレベルでの大炎上というほどではないし。
ああ、あとZeroが不評だったせいでZero終了までにいろんな機能や見た目がどんどん改善されていくのを目の当たりにできたのはよかったです。この頃に(βやγ以来久しぶりに)、最初から完成品を出さずに試作をとりあえずリリースして、インタラクティブにユーザーの意見を取り入れて改善するようなことが行われました。ですが、ここで中途半端なコミュニケーションと、他の要因(芸能界へのすり寄り)のせいで、いつの間にか運営がユーザーの意見を聞かなくなるんですよね。この時期がある意味分水嶺だったと、今思います。

運営がユーザーのことを聞いているようで聞いてない

カワンゴのブログで、ユーザーが半分本気で怒ってたことについて、「変更したら批判は来るもの。数字として落ちてないなら良い」として意に介さなかったのもこのくらいの時期です(参考:3つの願いとピアピア動画Zero)。正直このくらいの時期は、私も運営を批判してましたけど、どこかで運営のことを信じてた甘ちゃんでした。運営はこの時に真摯にユーザー対応しなかったことが、2017年に大炎上((く)発表会炎上)を引き起こす一因になってますね。
ほんっとに自分が甘かった。このときにもっと激怒しておけばよかった。ていうか(く)炎上する前にも運営自身が変われるタイミングあったのに、なんで変わんなかったんだよ。そうだよな、ユーザーってウザいし、芸能界見てたほうが楽しいもんな。
でも、"運営がユーザーのことを聞いているようで聞いてない"状態は今現在も続いてます。栗田氏含む運営の中では、『以前より計画していたイベントが、偶然顧客が改善提案をしたタイミングと内容が被ってしまい"自分の意見が運営に通じた"と顧客にドヤ顔(喧伝)されることを異様に嫌う』といった仕草がありました。まぁ、イベント企業というのはそういうものだと思いますが。で、そういった感情を踏まえているかどうかはわからないけど、どうあれ現状は運営の方針(ロードマップ)はユーザーに公開されてない。これが良くない。運営方針を公開しない状態で、ユーザーに運営の言うことを妄信させてクリーンな活動だけをさせるようではまたどこかで舵取りを間違えてしまう。というより、ユーザーが何も言わずひっそり離れてしまう。運営は、「(ニコニコ動画を)こういう方向へ向かわせていく」ことを共有して、ユーザーと双方向に意見を調整していくことで定着率も上げていけるし、UGCサイトとして成長すると、わたくしは思います。
…ここまで書いたけど、やはり自分の意見が運営に伝わった気がしないというのが一番大きいかな。
今の運営は、なんだかんだユーザーの言うことを聞くだけ聞いただけで、それを取り入れたと思われる仕草に欠けてますね。ブラッシュアップされた合意を形成することなく、あらかじめ運営内部で考えていたことだけを繰り返し話す。言葉がキャッチボールでなく一方通行になっている。そんな状態。
で、これはニコニコ動画側も不十分だけど、特にニコニコ生放送の生主から「運営が何をしようとしているかわからない」という批判が強くでてます、私だけの気のせいじゃないことだけは確かです。
もはや私が運営のことを信用するのはかなり最後のほうになると思うけど、その前に、運営がユーザーのことをもっと信用してほしいと思います。今できてないから。
話が滅茶苦茶逸れたけど、"運営がユーザーの意見を取り入れて改善をしていたように見える"バージョンはβ、γ、Zero、く、Reです。
その中で、Zeroは(く、Re以上に)比較的短期間でユーザーの意見を取り入れて改善を繰り返したように見える点で、Zeroが全盛期です。

ニコニコ動画全盛期:Q説

Qは「Zeroに毛の生えた程度のバージョンアップ」そう呼ばれました。
実態は、重くて使い勝手の悪かった動画プレイヤー"ZeroWatch"に対して、"Qwatch"としてひたすらシンプル・軽量化する改修が繰り返されました。シークバーにサムネイルが追加されたのは良かったです。ニコメンドという、おすすめ動画を手動で設定できる機能もありました。視聴履歴がcookieからアカウントごとの記憶に変わったりも。動画プレイヤー(Qwatch)の変更履歴については大百科参照。あとはニコニコ生放送の配信ツールが一新したこととかですかね。
ニコニコ動画文化については、紅蓮の弓矢や進撃の巨人MAD、ゆゆ式きんいろモザイク、手書きMADの"コーラを振るだけ"、ジョジョの奇妙な冒険、艦これMAD、スローロリス(淫夢)ですかね。
ニコニコ動画のサービス全期間を通して再生マイリスいいねが最も多い超々アルパカ(2012年12月9日)が投稿されました。やったぁ!どうみても工作です、本当にありがとうございました。工作についてはnoteに超優良記事があるので参考にしてください。ニコニコ動画のランキングの歴史について。闇に触れながら振り返る

Q時代は、ニコニコで最も再生マイリスいいねが多い動画が投稿された点で全盛期です。また、そのバージョン内でどんどん改善していった動画プレイヤーとしては、Qwatchが一番ですかね?ZeroWatchかもしれないけど。

ニコニコ動画全盛期:GINZA説

GINZAは5年間もあります。長かった。
GINZAについて語りたいことや、あったことをまとめると膨大な量になるのですが、"〇〇の点で全盛期"という観点から言うと、これほど結論が出やすいバージョンはないと思います。
プレミアム会員数のピークがGINZA時代です。プレミアム会員数では間違いなくGINZAが全盛期です。

プレミアム会員数の推移

プレミアム会員は、2016年の256万人がピークで、2022年6月末では137万人にまで減少します。諸行無常です。
これだけでこの項を終えるのももったいないので、動画文化や、機能面なども少し振り返ります。
流行った動画としては幕末志士達のスマブラ64実況プレイ、ご注文はうさぎですか?艦これMMD、たれぞうとsyamuとゆうさく、YO-KAI_Disco、SUSHI食べたい、がっこうぐらし!おそ松さん刀剣乱舞スプラトゥーンスーパーマリオメーカー、ハセカラMMD、チュルリラ・チュルリラ・ダッダッダ!、シャルル、砂の惑星、ロキ、ナユタン星人楽曲などボカロ、このすば、Reゼロ、Undertale、BBEMYBABY、けものフレンズジャガーマンシリーズ、DYNAMIC CHORDオルガ・イツカ新宝島ポプテピピックバーチャルyoutuberなどです。
ニコニコ動画内で起こった主なイベント・事件・機能として個人的に当時を振り返ります。ちゃんと振り返りたい人は大百科の”ニコニコ動画で話題になった事件・騒動の一覧"を見て下さい。まず動画プレイヤーの旧バージョン(原宿ver)が廃止、新バージョン(GINZA)へ統合されました。GINZA以前は運営が「あまりにいろいろ変わりすぎてる新プレイヤーへ強制移行させると、ユーザーがビックリするだろうから」ということで、原宿verの動画プレイヤーと(ZeroWatchから続く)QWatchの動画プレイヤーが併存してました。それが、2013年12月3日に満を持して(?)原宿プレイヤーは廃止、QWatchはGINZAへと強制移行になりました。GINZAに変わった変更点としては、動画プレイヤー画面の壁紙が変更できる、"Wall"機能が提供されました。担当者が「もっとも些細なバージョンアップ」と言ってましたね。それはいいんですが相変わらず全体レイアウトが微妙だったなぁ。あとは検索スタイルが変わりました。私個人は問題なかったんですが、ガチ切れした人がチラチラ出てましたね。その他の変更点について、気になる人はニコニコ大百科ニコニコ動画:GINZAのページを見てください。
このころはユーザーが積極的に問題点をまとめてましたね。(く)体制移行は、情熱のあるユーザーが少なくなったり、運営の更新頻度が高くなったり、ようやく長年の不満が解消されたり、ユーザーと運営が比較的友好的な雰囲気になってきたり、度重なる改善で最新のシステムの把握が困難だったりしたため、GINZA以前のように問題点がまとめられてdisられるというのはほぼ見られなくなりました。ただ、現在((eR

ボカロの全盛期はいつか?


結論から書くと2021年がボカロの全盛期かもしれないっすね。(2022年のデータないけど。)
要因は
youtubeの完全な一般化による再生ブースト
・プロセカのヒット
ニコニコ動画でのボカコレイベント開催
(2022年にはニコニコでNicoBoxをボカコレアプリに改名)
ですかね。

今年のボカロすごいな全盛期並みに勢いあるやん(※画像) と
twitterいも男爵のツイート より(※編注 少しだけ古い)

「神っぽいな」の100万再生達成により年内ミリオンを達成したボカロ曲が11曲、ニコニコ史上最多タイとなりました!
特筆すべきは11曲すべてが違うPによる作品…という点。強いPがとにかく強かった2012-13とは大きく意味合いの異なる「11曲」になりました。

https://twitter.com/vocal_oimo/status/1469233255740493830

1年以内(365日以内)バージョン
2007年 4曲
2008年 9曲
2009年 12曲
2010年 13曲
2011年 14曲
2012年 17曲
2013年 16曲
2014年 2曲
2015年 4曲
2016年 20曲
2017年 19曲
2018年 22曲
2019年 9曲
2020年 暫定14曲
2021年 暫定10曲
数え間違いあったらごめん

https://pjsekai-ch.com/2021/12/06/post-41096/
https://pjsekai-ch.com/2021/12/06/post-41096/

『ボーカロイド』の再流行、ついに全盛期を超える!史上新記録達成! : オレ的ゲーム速報@刃 と
twitterいも男爵のツイート より

【速報】
12/28 17:36、ぬゆり氏による「ロウワー」が100万再生を達成しました。
年内ミリオン12曲はニコニコ動画のボカロ史上新記録です。おめでとうございます!

https://twitter.com/vocal_oimo/status/1475750277840273410

曲一覧/ミリオン曲一覧 - 初音ミク Wiki【1/28更新】 - atwiki(アットウィキ) よりミリオン達成曲一覧

ニコニコ動画の2023年1月28日現在のタグ"vocaloid"の再生数多い順

なつかしのボカロ曲 【楽曲解説】ボカロ黎明期にその名を刻んだ名曲12選
より

全盛期はボカロブームが最高潮に盛り上がっていたとされる時代の事です。今も名を知られる有名なボカロP達が多く生まれたのもこの頃です。こちらも人によって差はありますが、大体2009(または8)年~2010年代前半辺りの事をそう呼びます。

https://ticketjam.jp/magazine/music/vocaloid/82057

ボーカロイドの全盛期って何年から何年ですか? - あと全盛期で1... - Yahoo!知恵袋 より

「全盛期」も解釈が曖昧でふわっとした用語なので、結局は自分の一番好きな時代ぐらいで使われることが多いですね。今が全盛期だとか、自分が思ったのが全盛期みたいな所も多いです。

ただ、一つ千本桜・カゲロウプロジェクト時代(2011~2年前後)ぐらいの事を指して言っている方が多く、一番一般的なのではないかと思います。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12263865652

2021年以前だとボカロの全盛期については意見がバラバラです。
ちなみに個人的な印象ではボカロの全盛期は千本桜(2011年9月17日)~Tell Your World(2011年12月16日)くらい…ですかねぇ。一番好きな曲は砂の惑星です(ピュアピュアボカロ民に消えない傷痕を残したから)。ヴィラン / flowerも好き。

以上、自分用バックアップメモとして残します。

おまけ
ボカコレ【公式】@2023春開催日決定!のTwitter より

ボーカロイドの原点にして頂点】
大胆不敵にハイカラ革命~🎶🎶

たまに思い出して聞きたくなるほど中毒性
あなたは今まで何回聞いたことある…❓

#千本桜 #ボカロ #ボカコレ

https://twitter.com/the_voca_colle/status/1613740244322471936

千本桜を"原点"とは大きくでたねェ~~

おまけ その2
緋築(イラスト練習中)のTwitter より

この前「ミク花可不」がボカロ界隈の寡占してるって話して、実際に2021年のデータ(可不は2021年の7月から発売)で検証したら、再生数保有率がミク花可不の3音源合計で全体の76%を占めてて笑っちゃった

https://twitter.com/hizuki_prsk/status/1618202107991166977